|
東京23区の統計比較
1.面積と人口を比較
|
東京都総務局統計部「「東京都の人口
(推計)」平成26年2月1日現在 」より |
地域 |
面積 |
総人口 |
千代田区 |
11.64 k㎡ |
50,779 人 |
中央区 |
10.18 k㎡ |
134,388 人 |
港区 |
20.34 k㎡ |
214,067 人 |
新宿区 |
18.23 k㎡ |
331,400 人 |
文京区 |
11.31 k㎡ |
212,851 人 |
台東区 |
10.08 k㎡ |
183,173 人 |
墨田区 |
13.75 k㎡ |
252,328 人 |
江東区 |
39.99 k㎡ |
477,028 人 |
品川区 |
22.72 k㎡ |
371,768 人 |
目黒区 |
14.70 k㎡ |
273,748 人 |
大田区 |
60.42 k㎡ |
701,090 人 |
世田谷区 |
58.08 k㎡ |
892,573 人 |
渋谷区 |
15.11 k㎡ |
212,460 人 |
中野区 |
15.59 k㎡ |
316,558 人 |
杉並区 |
34.02 k㎡ |
553,632 人 |
豊島区 |
13.01 k㎡ |
290,844 人 |
北区 |
20.59 k㎡ |
335,559 人 |
荒川区 |
10.20 k㎡ |
206,349 人 |
板橋区 |
32.17 k㎡ |
539,480 人 |
練馬区 |
48.16 k㎡ |
719,493 人 |
足立区 |
53.20 k㎡ |
686,449 人 |
葛飾区 |
34.84 k㎡ |
441,203 人 |
江戸川区 |
49.86 k㎡ |
674,357 人 |
⇒上に戻る
2.高齢化率・要介護認定率・認知症割合
★日本の高齢化率(24年10月)・・・24.1%
★東京都の高齢化率(25年9月)・・・21.9%
★東京都の要介護認定率平均・・・16.6%
★東京都の認知症割合平均・・・12.5% |
|
東京都高齢者保健福祉計画
(平成24年3月)より |
地域 |
高齢化率 |
要介護認定率 |
認知症割合 |
千代田区 |
19.2 % |
19.5 % |
14.0 % |
中央区 |
15.9 % |
18.0 % |
14.1 % |
港区 |
17.2 % |
18.4 % |
12.9 % |
新宿区 |
191 % |
18.5 % |
14.9 % |
文京区 |
18.9 % |
17.1 % |
13.4 % |
台東区 |
23.6 % |
17.9 % |
12.8 % |
墨田区 |
21.4 % |
16.5 % |
13.7 % |
江東区 |
19.1 % |
14.5 % |
10.2 % |
品川区 |
19.4 % |
15.5 % |
12.0 % |
目黒区 |
19.6 % |
18.2 % |
12.8 % |
大田区 |
20.4 % |
16.8 % |
11.7 % |
世田谷区 |
18.3 % |
19.1 % |
14.5 % |
渋谷区 |
19.6 % |
19.6 % |
13.8 % |
中野区 |
19.9 % |
18.3 % |
12.9 % |
杉並区 |
23.1 % |
18.8 % |
14.4 % |
豊島区 |
19.3 % |
18.1 % |
15.4 % |
北区 |
24.0 % |
16.7 % |
12.7 % |
荒川区 |
21.9 % |
17.3 % |
14.2 % |
板橋区 |
21.3 % |
17.0 % |
12.0 % |
練馬区 |
19.3 % |
17.0 % |
12.7 % |
足立区 |
22.2 % |
16.3 % |
12.7 % |
葛飾区 |
22.0 % |
14.9 % |
12.5 % |
江戸川区 |
18.1 % |
13.4 % |
10.3 % |
⇒上に戻る
3.地域包括支援センター配置数の比較
|
東京都福祉保健局「地域包括支援センター
及び在宅介護支援センター一覧」より |
ケアフリー調査 |
地域 |
25年12月末
包括・在支数
()内は在支数 |
地域包括支援
センターの別称 |
国が求める必要な地域包括数
を考える |
2~3万人に
1ヶ所として |
中学校数
(公立) |
千代田区 |
2 |
高齢者安心センター |
2~3 |
3 |
中央区 |
4 |
おとしより相談センター |
4~7 |
4 |
港区 |
5 |
高齢者相談センター |
7~11 |
10 |
新宿区 |
10 |
高齢者総合相談センター |
11~17 |
10 |
文京区 |
5 |
高齢者あんしん相談センター |
7~11 |
11 |
台東区 |
7 |
― |
6~9 |
8 |
墨田区 |
9 |
高齢者支援総合センター |
8~13 |
13 |
江東区 |
8 (13) |
長寿サポートセンター |
16~24 |
23 |
品川区 |
1 (21) |
― |
12~19 |
15 |
目黒区 |
5 (10) |
包括支援センター |
9~14 |
11 |
大田区 |
20 |
― |
23~35 |
28 |
世田谷区 |
27 |
あんしんすこやかセンター |
30~45 |
20 |
渋谷区 |
11 |
― |
7~11 |
17 |
中野区 |
8 |
― |
11~16 |
12 |
杉並区 |
20 |
― |
18~28 |
23 |
豊島区 |
8 |
高齢者総合相談センター |
10~15 |
8 |
北区 |
14 |
高齢者あんしんセンター |
11~17 |
12 |
荒川区 |
7 |
― |
7~10 |
10 |
板橋区 |
16 |
おとしより相談センター |
18~27 |
23 |
練馬区 |
4 (24) |
高齢者相談センター |
24~36 |
35 |
足立区 |
25 |
― |
23~34 |
37 |
葛飾区 |
13 |
高齢者総合相談センター |
15~22 |
24 |
江戸川区 |
17 |
熟年相談室 |
23~34 |
33 |
⇒上に戻る
4.居宅介護支援事業所数
東京都福祉保健財団
「とうきょう福祉ナビゲーション」 |
平成26年2月末現在の
居宅介護支援事業所数 |
千代田区 |
16 |
中央区 |
35 |
港区 |
64 |
新宿区 |
91 |
文京区 |
53 |
台東区 |
57 |
墨田区 |
70 |
江東区 |
103 |
品川区 |
43 |
目黒区 |
66 |
大田区 |
172 |
世田谷区 |
225 |
渋谷区 |
54 |
中野区 |
81 |
杉並区 |
161 |
豊島区 |
90 |
北区 |
117 |
荒川区 |
64 |
板橋区 |
156 |
練馬区 |
206 |
足立区 |
208 |
葛飾区 |
137 |
江戸川区 |
164 |
⇒上に戻る
5.医療基盤の比較
東京都福祉保健局 福祉保健の基盤づくり
調査統計年報 平成24年度 「医事衛星」 |
地域 |
病 院 |
一般診療所 |
総数 |
精神病院 |
一般病院 |
千代田区 |
16 |
- |
16 |
451 |
中央区 |
5 |
|
5 |
463 |
港区 |
15 |
|
15 |
662 |
新宿区 |
16 |
1 |
15 |
576 |
文京区 |
11 |
|
11 |
249 |
台東区 |
8 |
1 |
7 |
234 |
墨田区 |
14 |
|
14 |
216 |
江東区 |
17 |
|
17 |
372 |
品川区 |
13 |
|
13 |
433 |
目黒区 |
10 |
|
10 |
315 |
大田区 |
29 |
1 |
28 |
574 |
世田谷区 |
25 |
|
25 |
823 |
渋谷区 |
15 |
|
15 |
500 |
中野区 |
10 |
|
10 |
326 |
杉並区 |
17 |
|
17 |
497 |
豊島区 |
15 |
|
15 |
408 |
北区 |
20 |
2 |
18 |
270 |
荒川区 |
14 |
|
14 |
165 |
板橋区 |
40 |
|
40 |
384 |
練馬区 |
19 |
2 |
17 |
536 |
足立区 |
50 |
4 |
46 |
406 |
葛飾区 |
20 |
1 |
19 |
352 |
江戸川区 |
22 |
1 |
21 |
400 |
⇒上に戻る
6.医療専門職の人数
|
東京都福祉保健局 福祉保健の基盤づくり
調査統計年報 平成24年度 「医事衛生」 |
地域 |
平成22年12月31日現在(人) |
平成24年12月31日現在(人) |
医師数 |
歯科医師数 |
薬剤師数 |
保健師数 |
助産師数 |
看護師数 |
准看護師数 |
千代田区 |
1.654 |
1.502 |
3.699 |
283 |
44 |
3.047 |
170 |
中央区 |
1.153 |
618 |
3.886 |
127 |
57 |
2.006 |
151 |
港区 |
2.455 |
774 |
2.838 |
184 |
162 |
4.595 |
193 |
新宿区 |
4.235 |
737 |
2.456 |
182 |
249 |
6.155 |
228 |
文京区 |
4.208 |
982 |
2.169 |
69 |
142 |
5.315 |
90 |
台東区 |
412 |
308 |
524 |
73 |
26 |
898 |
236 |
墨田区 |
717 |
262 |
610 |
62 |
138 |
1.873 |
362 |
江東区 |
989 |
405 |
1.053 |
93 |
56 |
2.349 |
449 |
品川区 |
1.370 |
559 |
2.211 |
157 |
118 |
2.641 |
247 |
目黒区 |
1.097 |
341 |
812 |
61 |
98 |
2.326 |
344 |
大田区 |
1.729 |
1.006 |
1.490 |
120 |
121 |
4.159 |
659 |
世田谷区 |
1.839 |
859 |
1.742 |
143 |
258 |
4.292 |
647 |
渋谷区 |
1.222 |
497 |
1.386 |
87 |
261 |
2.677 |
179 |
中野区 |
684 |
335 |
668 |
50 |
39 |
1.454 |
211 |
杉並区 |
833 |
551 |
991 |
100 |
74 |
1.865 |
312 |
豊島区 |
680 |
423 |
1.059 |
52 |
45 |
1.288 |
275 |
北区 |
535 |
312 |
905 |
79 |
62 |
1.507 |
331 |
荒川区 |
532 |
209 |
476 |
52 |
72 |
1.179 |
296 |
板橋区 |
2.130 |
450 |
1.639 |
124 |
163 |
5.639 |
1.044 |
練馬区 |
995 |
551 |
1.286 |
106 |
91 |
1.980 |
512 |
足立区 |
866 |
219 |
1.179 |
101 |
51 |
2.806 |
1.266 |
葛飾区 |
740 |
309 |
849 |
66 |
170 |
1.780 |
580 |
江戸川区 |
773 |
485 |
1.138 |
98 |
107 |
1.919 |
757 |
⇒上に戻る
7.人口1万人あたりの医療専門職数
|
東京都福祉保健局 福祉保健の基盤づくり 調査統計年報
平成24年度 「医事衛生」をもとにして「ケアフリー」で計算 |
地域 |
医師数 |
歯科医師数 |
薬剤師数 |
保健師数 |
助産師数 |
看護師(准含)数 |
千代田区 |
330.8 |
300.4 |
739.8 |
56.6 |
8.8 |
643.4 |
中央区 |
88.6 |
47.5 |
298.9 |
9.8 |
4.3 |
165.9 |
港区 |
116.9 |
36.8 |
135.9 |
8.7 |
7.7 |
228.0 |
新宿区 |
128.3 |
22.3 |
74.4 |
5.5 |
7.5 |
193.4 |
文京区 |
200.3 |
46.8 |
103.2 |
3.2 |
6.7 |
257.3 |
台東区 |
22.8 |
17.1 |
29.1 |
4.0 |
1.4 |
63.0 |
墨田区 |
28.6 |
10.4 |
24.4 |
2.4 |
5.5 |
89.4 |
江東区 |
17.0 |
8.4 |
21.9 |
1.9 |
1.1 |
58.2 |
品川区 |
37.0 |
15.1 |
59.7 |
4.2 |
3.1 |
78.0 |
目黒区 |
40.6 |
12.6 |
30.0 |
2.2 |
3.6 |
98.8 |
大田区 |
27.7 |
14.3 |
21.2 |
1.7 |
1.7 |
68.8 |
世田谷区 |
20.6 |
9.6 |
19.5 |
1.6 |
2.8 |
55.4 |
渋谷区 |
58.1 |
23.6 |
66.0 |
4.1 |
12.4 |
136.0 |
中野区 |
21.3 |
10.8 |
20.8 |
1.5 |
1.2 |
52.0 |
杉並区 |
15.1 |
10.0 |
18.0 |
1.8 |
1.3 |
39.5 |
豊島区 |
23.4 |
14.5 |
36.5 |
1.7 |
1.5 |
53.8 |
北区 |
15.7 |
9.1 |
26.6 |
2.3 |
1.8 |
54.0 |
荒川区 |
25.3 |
10.4 |
23.8 |
2.6 |
3.6 |
73.7 |
板橋区 |
39.4 |
8.3 |
30.3 |
2.2 |
3.0 |
123.7 |
練馬区 |
13.8 |
7.6 |
17.8 |
1.4 |
1.2 |
34.6 |
足立区 |
12.5 |
7.5 |
17.0 |
1.6 |
0.7 |
59.0 |
葛飾区 |
16.8 |
7.0 |
19.2 |
1.5 |
3.8 |
53.6 |
江戸川区 |
11.5 |
7.2 |
16.9 |
1.4 |
1.5 |
39.9 |
⇒上に戻る
8.第1号被保険者数の比較
|
介護保険事業状況報告25年10月 月報 |
地域 |
第1号被保険者数 |
25年10月総数 |
65~75歳未満 |
75歳以上 |
千代田区 |
10,235 人 |
4,970 人 |
5,265 人 |
中央区 |
21,685 人 |
11,252 人 |
10,433 人 |
港区 |
40,666 人 |
20,873 人 |
19,793 人 |
新宿区 |
64,769 人 |
32,359 人 |
32,410 人 |
文京区 |
40,690 人 |
19,830 人 |
20,860 人 |
台東区 |
44,355 人 |
22,778 人 |
21,577 人 |
墨田区 |
57,066 人 |
30,110 人 |
26,956 人 |
江東区 |
99,991 人 |
55,981 人 |
44,010 人 |
品川区 |
76,558 人 |
39,741 人 |
36,817 人 |
目黒区 |
52,878 人 |
26,140 人 |
26,738 人 |
大田区 |
153,616 人 |
81,322 人 |
72,294 人 |
世田谷区 |
169,803 人 |
84,006 人 |
85,797 人 |
渋谷区 |
40,833 人 |
19,882 人 |
20,951 人 |
中野区 |
65,082 人 |
31,591 人 |
33,491 人 |
杉並区 |
112,295 人 |
54,787 人 |
57,508 人 |
豊島区 |
54,964 人 |
27,691 人 |
27,273 人 |
北区 |
84,116 人 |
42,338 人 |
41,778 人 |
荒川区 |
47,150 人 |
24,337 人 |
22,813 人 |
板橋区 |
118,547 人 |
62,481 人 |
56,066 人 |
練馬区 |
148,133 人 |
73,858 人 |
74,275 人 |
足立区 |
157,655 人 |
85,653 人 |
72,002 人 |
葛飾区 |
104,793 人 |
54,337 人 |
50,456 人 |
江戸川区 |
133,447 人 |
74,273 人 |
59,174 人 |
⇒上に戻る
9.認定者数と居宅サービス受給者数
|
介護保険事業状況報告25年10月
月報資料をもとに独自に計算 |
地域 |
保険者別 要介護(要支援)認定者数 |
居宅サービス
受給者数 |
総数 |
要支援者数 |
要介護者数 |
千代田区 |
2,134 人 |
596 人 |
1,538 人 |
1,381 人 |
中央区 |
4,269 人 |
1,088 人 |
3,181 人 |
2,686 人 |
港区 |
8,228 人 |
2,307 人 |
5,921 人 |
5,249 人 |
新宿区 |
12,300 人 |
4,062 人 |
8,238 人 |
8,451 人 |
文京区 |
7,548 人 |
1,572 人 |
5,976 人 |
5,044 人 |
台東区 |
8,622 人 |
2,620 人 |
6,002 人 |
5,457 人 |
墨田区 |
10,365 人 |
2,999 人 |
7,366 人 |
6,964 人 |
江東区 |
16,204 人 |
5,030 人 |
11,174 人 |
10,235 人 |
品川区 |
13,226 人 |
4,657 人 |
8,569 人 |
8,640 人 |
目黒区 |
10,490 人 |
2,656 人 |
7,834 人 |
6,876 人 |
大田区 |
28,686 人 |
7,902 人 |
20,784 人 |
19,464 人 |
世田谷区 |
35,359 人 |
9,599 人 |
25,760 人 |
23,480 人 |
渋谷区 |
8,338 人 |
3,257 人 |
5,081 人 |
5,196 人 |
中野区 |
12,956 人 |
4,162 人 |
8,794 人 |
8,675 人 |
杉並区 |
22,903 人 |
7,089 人 |
15,814 人 |
15,219 人 |
豊島区 |
10,879 人 |
2,676 人 |
8,203 人 |
7,020 人 |
北区 |
15,804 人 |
5,542 人 |
10,262 人 |
10,225 人 |
荒川区 |
8,251 人 |
2,040 人 |
6,211 人 |
5,432 人 |
板橋区 |
21,802 人 |
6,422 人 |
15,380 人 |
13,876 人 |
練馬区 |
28,531 人 |
5,559 人 |
22,972 人 |
18,983 人 |
足立区 |
28,903 人 |
7,875 人 |
21,028 人 |
18,461 人 |
葛飾区 |
17,989 人 |
4,065 人 |
13,924 人 |
11,972 人 |
江戸川区 |
20,320 人 |
5,417 人 |
14,903 人 |
13,484 人 |
⇒上に戻る
10.第5期の介護保険料比較
★第5期保険料平均額(全国)・・・4.972円
★第5期保険料平均額(東京都)・・・4.992円
※第4期保険料平均額(全国)・・・4.160円
※第4期保険料平均額(東京都)・・・4.045円
|
東京都福祉保健局「都内区市町村
の第5期介護保険料について」より |
第5期1号被保険者の
基準月額介護保険料 |
地域 |
基準月額保険料 |
千代田区 |
5,200 円 |
中央区 |
5,260 円 |
港区 |
5,250 円 |
新宿区 |
5,400 円 |
文京区 |
5,392 円 |
台東区 |
5,150 円 |
墨田区 |
5,400 円 |
江東区 |
4,800 円 |
品川区 |
4,700 円 |
目黒区 |
4,960 円 |
大田区 |
4,900 円 |
世田谷区 |
5,100 円 |
渋谷区 |
5,150 円 |
中野区 |
5,266 円 |
杉並区 |
5,200 円 |
豊島区 |
5,190 円 |
北区 |
4,725 円 |
荒川区 |
5,792 円 |
板橋区 |
4,450 円 |
練馬区 |
5,240 円 |
足立区 |
5,570 円 |
葛飾区 |
5,180 円 |
江戸川区 |
4,800 円 |
⇒上に戻る
11.生活保護率・精神障害者手帳交付数
|
東京都福祉保健局「福祉行政
統計編」平成25年11月より |
地域 |
生活保護率 |
精神障害者保健
福祉手帳交付数 |
千代田区 |
12.7 ‰ |
15 |
中央区 |
7.9 ‰ |
26 |
港区 |
11.2 ‰ |
68 |
新宿区 |
31.6 ‰ |
151 |
文京区 |
12.0 ‰ |
67 |
台東区 |
47.6 ‰ |
66 |
墨田区 |
32.8 ‰ |
97 |
江東区 |
20.9 ‰ |
182 |
品川区 |
15.1 ‰ |
89 |
目黒区 |
10.7 ‰ |
47 |
大田区 |
23.8 ‰ |
157 |
世田谷区 |
11.3 ‰ |
234 |
渋谷区 |
14.8 ‰ |
71 |
中野区 |
23.6 ‰ |
91 |
杉並区 |
14.1 ‰ |
168 |
豊島区 |
24.4 ‰ |
64 |
北区 |
29.1 ‰ |
114 |
荒川区 |
31.6 ‰ |
79 |
板橋区 |
35.6 ‰ |
225 |
練馬区 |
23.7 ‰ |
261 |
足立区 |
38.4 ‰ |
209 |
葛飾区 |
30.0 ‰ |
143 |
江戸川区 |
30.6 ‰ |
184 |
⇒上に戻る
12.地域住民の平均年齢比較
東京都の統計住民基本台帳による東京都
の世帯と人口(平成25年1月) |
市区町村別平均年齢 |
|
総数 |
男 |
女 |
千代田区 |
43.23 才 |
41.52 才 |
44.93 才 |
中央区 |
42.30 才 |
41.13 才 |
43.37 才 |
港区 |
42.68 才 |
41.31 才 |
43.90 才 |
新宿区 |
43.79 才 |
42.32 才 |
45.25 才 |
文京区 |
43.66 才 |
41.99 才 |
45.17 才 |
台東区 |
46.05 才 |
45.02 才 |
47.13 才 |
墨田区 |
44.96 才 |
43.69 才 |
46.24 才 |
江東区 |
43.82 才 |
42.69 才 |
44.93 才 |
品川区 |
44.16 才 |
42.77 才 |
45.50 才 |
目黒区 |
43.76 才 |
42.25 才 |
45.10 才 |
大田区 |
44.46 才 |
43.16 才 |
45.77 才 |
世田谷区 |
43.44 才 |
42.01 才 |
44.73 才 |
渋谷区 |
43.88 才 |
42.40 才 |
45.24 才 |
中野区 |
44.33 才 |
42.68 才 |
45.99 才 |
杉並区 |
44.17 才 |
42.67 才 |
45.56 才 |
豊島区 |
44.06 才 |
42.57 才 |
45.57 才 |
北区 |
46.21 才 |
44.54 才 |
47.85 才 |
荒川区 |
44.72 才 |
43.54 才 |
45.90 才 |
板橋区 |
44.37 才 |
43.11 才 |
45.61 才 |
練馬区 |
43.47 才 |
42.18 才 |
44.71 才 |
足立区 |
44.69 才 |
43.50 才 |
45.89 才 |
葛飾区 |
45.01 才 |
43.68 才 |
46.35 才 |
江戸川区 |
42.36 才 |
41.45 才 |
43.29 才 |
⇒上に戻る
|